Next.jsでaタグを拡張した「Linkコンポーネント」を解説!

  • マンツーマン
    個別講義開催中!

    エラーの解消から、
    実装方法まで丁寧に教えます!
    講師が答えられるなら、
    基本的にどんな内容でも
    OK!

    詳細はこちら!
  • 質問し放題プラン!
  • スクール形式講義も

    プロを目指したい方
    講義を何回も受けたい方はこちら!
    個別のカリキュラムを作成し、
    長期的にサポート!

    詳細はこちら!
  • discordコミュニティ
Next.jsでは、内部リンクを実装するための手段として、Linkコンポーネントが内蔵されています。
Linkコンポーネントは以下のメリットや特徴があります。
・ページの再読み込みが発生しない。(クライアントサイドでの画面遷移)
・プリフェッチ機能によって、リンクがブラウザのビューポート内に入った時点でリンク先のデータを事前に読み込める
・変更があった部分だけをDOM(Webページの構造を表すもの)に反映させる為、パフォーマンスが最適化される
是非、Linkコンポーネントを理解して、スムーズなページ遷移を実装しましょう!

それから、以下のpropsについても解説しています。
・href:リンク先のURL(必ず指定する必要があります)
・prefetch:リンク先のページを事前に読み込むかどうか
・replace:trueの場合、ブラウザの履歴に新しいページを追加せず、現在のページを置き換えます
・scroll:ページ遷移後に画面上部にスクロールするかどうか
・shallow:trueの場合、データの再取得なしでURLだけを更新します

尚、外部サイトへはaタグを使用するようにしましょう。

関連する動画リスト

もっとみる