nvmとは?Node.jsのバージョンを複数インストールして管理

目次

    CHECK!

    この記事は、以下の動画で詳しく解説しています。
    詳しく知りたい方は、以下の動画をご覧ください!

    動画ページへ

    nvm(Node Version Manager)とは?

    NVMは、複数のNode.jsバージョンを管理するためのツールです。
    異なるプロジェクトで異なるNode.jsバージョンを使用する必要がある場合に非常に便利です。

    インストール手順

    他のNodeバージョンツールがインストールされていたり、すでにNodeがインストールされている場合にはnvmが正しく動作しない可能性があるので、先にアンインストールしておきましょう。

    macの場合は以下のコマンドで可能です。
    ※v0.40.2の部分がnvmのバージョンです。

    curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.40.2/install.sh | zsh

    windowsの場合は、まず以下のURLに移動してください。
    https://github.com/coreybutler/nvm-windows/releases
    その後「nvm-setup.zip」をダウンロードし、解凍後「nvm-setup.exe」をダブルクリックして実行してください。
    インストーラーに従いインストールを完了させましょう。
    また、macのコマンドとは違う場合がありますので、もし下記コマンドを実行した際にエラーが出る場合は、適宜調べてみてください。

    インストール確認

    どちらのOSでも以下のコマンドを実行することで、インストールを確認することができます。

    nvm version

    バージョン名が表示されれば成功です。
    もし表示されない場合は、やり直すかターミナル(Windowsはコマンドプロンプト)を再起動して再度バージョン確認のコマンドを実行してみましょう。

    使い方

    Nodeのインストール可能バージョン一覧の表示

    nvm ls-remote

    任意のバージョンのインストール

    nvm install バージョン

    任意のバージョンのアンインストール

    nvm uninstall バージョン

    現在インストールされているNode.jsのバージョン一覧

    nvm ls

    Nodeのバージョンの切り替え

    nvm use バージョン

    現在のNode.jsバージョン確認

    nvm current

    他にも便利なコマンドが用意されているので、興味があれば是非調べてみてください。

    プロジェクト毎に自動でNode.jsのバージョンを切り替える方法

    プロジェクトのディレクトリ内で nvm use と打つとそのプロジェクトディレクトリと、それより上の階層から .nvmrcファイル(内部にv20.1.2などバージョンを記載する)があればそれを探し出し、そのバージョンに切り替えてくれます。

    ただ、毎回コマンドを打つことが面倒だったり、忘れてしまうことが多いです。

    その為以下の動画で、.nvmrc ファイルがそのディレクトリに存在していた場合自動で切り替える方法を紹介しています。
    ※こちらの手順はmacで確認をおこなっています。

    自動でNode.jsのバージョンを切り替える方法について

    • マンツーマン
      個別講義開催中!

      エラーの解消から、
      実装方法まで丁寧に教えます!
      講師が答えられるなら、
      基本的にどんな内容でも
      OK!

      詳細はこちら!
    • 質問し放題プラン!
    • スクール形式講義も

      プロを目指したい方
      講義を何回も受けたい方はこちら!
      個別のカリキュラムを作成し、
      長期的にサポート!

      詳細はこちら!
    • discordコミュニティ
    記事一覧へ